ころもがえ・・季節は巡る
衣替え・・中国宮廷の習わしで日本には平安時代に伝わってきたそうです。現在、エアコンが整い1年同じ衣。服などの入れ換えをしない家庭も多くなりました。
しかし、衣替えには日本人が育んできた季節感。文化があるということを忘れて欲しくないものですね。

早いもので今年も6月になりました。タフ一同みなさんのお役にたてますように努力して参ります。
紅花・・・春から夏の開花を咲かせる紅花。はじめは黄色い花、少しずつオレンジ、紅色へと変化する姿は夏の到来を告げてくれる。

ころもがえ・・季節は巡る
衣替え・・中国宮廷の習わしで日本には平安時代に伝わってきたそうです。現在、エアコンが整い1年同じ衣。服などの入れ換えをしない家庭も多くなりました。
しかし、衣替えには日本人が育んできた季節感。文化があるということを忘れて欲しくないものですね。
早いもので今年も6月になりました。タフ一同みなさんのお役にたてますように努力して参ります。
紅花・・・春から夏の開花を咲かせる紅花。はじめは黄色い花、少しずつオレンジ、紅色へと変化する姿は夏の到来を告げてくれる。
こんにちは
みなさん、GWはいかがお過ごしでしたか?あっという間に5月も半月たちましたね。タフスタッフ一同GW明け贅沢カツ定食を食べてパワーをつけてガンバって参ります。
小満(しょうまん)
立夏から数えて15日目。今年は5月21日が小満の日にあたります。
「万物が次第に長じて満つる」
と言う意味で、あらゆる草木が成長して生い茂る時期・・。ぜひ、周りを見渡して自然を堪能してみてください♪
大きな大輪・・
今年も無事、芍薬さん達がゴージャスに咲いてくれました。他の色や一重芍薬も咲いているけれどこの優しいピンクの芍薬は柔らかい香りと・・特別に癒されます。
4月1日【月の始まり感謝の日】 さぁ~今年度start!!
今年もクリスマスローズ沢山届けてくださり、早速事務所に飾りました。わが社の小さなクリスマスローズも年を重ねて幾度、沢山と花を咲かせてほしいです。【願】
とまらぬ・・喜色満面・・。
近くのお花屋さんでプルテアを発見!!思わず購入。そして、ここのお店のスタッフの方々は、いつも皆さん笑顔で親切で対応してくださいます。「また、このお店へ行こう。」と思いますよね♪我が社も【全てはお客様の笑顔のために】をモットーにスタッフ一同今月も参りたいと思います。 これから沢山の花が春めく時。そして、なにかを始めるとても良きチャンス。そんな時は有名なバンド QUEENの『we will rock you』(1977年)曲を聞いてパワーをもらいテンションをあげるのも良いですね。
ひなあられは、なぜカラフル!?
甘くて美味しいあられ『一年を通して幸せに過ごせますように・・』という願いをもっている。桃、緑、黄、白4色は四季を表し、白、緑、赤3色の場合は、雪や木々の芽吹き命を表しているそうです。
事務所の周りも、植えたチューリップ達が少しずつ芽がでてハルを気配を教えてくれます。タフスタッフ一同、今月も腕をまくりガンバリます!!!
本日届いた!Canadaからのphoto!!
カナダに住む甥っ子に写メ送ってとお願いして通勤路等を送ってもらいました。ステキな通勤路~歩いてみたい☆群馬は車社会だからなかなか歩く事少ないですね。まだまだ海外へ行けず、いつかここを歩く為にもあたたかくなったら少しずつご近所を歩くのも善き時間そして健康にもよいかもと思いました・・。そして、わたしの周りのみんなは、今年は色々とチャレンジしようと。たくさんの声を聞きます。互いに『喜びの人生』をわかちあいたい。
2月1日 【月の始まり感謝の日】
【鬼はそと~福はうち~♪】小さいころ父が代表で声をあげ、豆まきをしていました。今でもその記憶はわすれない・・。
今年方位は【北北西】色んな種類の恵方巻きがありますが、どんな恵方巻きが好きですか?それぞれ好みはわかれますね。タフスタッフ一同恵方巻き&歳の数豆をたべて今月も一生懸命がんばります(^-^)/ それから、タフもInstagramはじめてます。よろしかったらご覧ください。#tafu_corporation
2月3日 節分の日
2月4日 立春 春まだ浅いけれど暦の上では、春来る!!!
Instagram : blanco.swing
以前から彼女(後輩)の手刺繍のバックが気になっており、昨年オーダーさせて頂き先日、バックと手紙が届きました。手に取り彼女の一生懸命作るものつくりの姿を想像しちゃいました。届いた手紙も嬉しい内容で感謝感激です。ずっと眺めていたい程素晴らしい見事な刺繍。大切に使います。更に更なる、彼女は活躍します。楽しみ~♪
2022年1月11日【一粒万倍】「大安」と並んで最良の吉日とされている、縁起のよい日です。そして、関東は鏡開き。
・・初詣、人日の節句、どんどん焼き、小正月、二十日正月などなど・・。
新しい1年が始まる1月ということで無病息災や豊作を願ったりする行事が多い月です。その年を無事に幸せに過ごせますようにという願いは、今も昔も変わらないことなのかもしれませんね。
今年はこんな年にしよう~。今年の目標は○○だと気持ちも新たに最初の一歩を踏み出す人も多いですよね。タフも引き続きお客様の笑顔のために精一杯がんばります。今年もよろしくお願いします。
年明けうどん(1月1日~15日)
昔からうどんは太くて長いので健康長寿を願い、色が白なので縁起がいいと言われています。年明けうどんは、年明けに縁起を担いで食べるうどんです。「見たこともきいたこともない。」と思う人(私もその一人)が多かもしれませんが、2000年代になってから始まった習慣のようです。今後、日本中に広まるかもしれませんね・・。
師走
タフ!!スタッフパーカー作りましたぁ。まずは見かけたらフードをめくってみてください(*´艸`*) どんなプリントなのかは、めくってみてのお楽しみ。今月もタフスタッフ一同 精一杯がんばります。
なんともいえぬピンクのガーベラに特に、ココロひかれます。お届けしてくれたaさんありがとう♪ヒカリ輝くように運をつかさどるにはまずひとつ『感謝』。よし、今日は月の始まり1日。今年もあとわずか今月も『一日一日を感謝して生きること』~start~♪
あたたかい
オマケの記事・・・友人がコツコツ編んで1つの作品を仕上げました。素晴らしい完成に祝!!次はどんな作品にチャレンジするか楽しみ~。そして友人の笑顔はこれは最高です♪笑顔は健康の秘訣。