毎月1日感謝の日

春風駘蕩(じゅんぷうたいとう)
暮れゆくのが遅くのどかで春風が気持ちよく吹くうららかな春の日のこと
ようやく草木ももえずる季節。
タフの庭のにも、先日の暑い日と共に春花等咲き始めました。本日各地で年度始まりでお忙しくされているかと思います。

そして入園・入学・入社など方々おめでとうございます。
この春風と共に今月もスタッフ一同
精一杯がんばります!



毎月1日感謝の日

姪の子供の初節句にあわせて
袴の依頼頂き、コツコツと作りました。
3月3日にこれを着て写真を送ってもらいます。どんな感じになるのか楽しみです。

~ひなまつり~
正式には『上巳(じょうし)の節句』
『桃の節句』
ご縁のあるかたのお飾りを、今年も拝見できました。お時間なくてなかなか一人一人の顔をみておらず、来年こそお願いしてゆっくり拝見させて頂こうと思います。
タフの事務所も譲り受けたおひなさま達を毎年飾ってます、ぜひ観にきてください。
今月もお客様の為にスタッフ一同
三寒四温の季節がんばります!!インスタグラムもご覧ください。




2月雪の降る会社の写メおまけに載せちゃいました。
毎月1日感謝の日。

今年もスタートして1ヶ月たちました。挨拶が遅くなりましたが、今年もよろしくお願いたします。
タフ一同、皆様へ精一杯こころ
込めて頑張ります。
今年のはじめはこちらから・・
~ひきつながれる伝統~
『節分』
春→立春
夏→立夏
秋→立秋
冬→立冬
季節を分けるという意味。
立春(4日)を、迎えるその前日なので『節分』
古来より日本の伝統行事、邪気や魔物を取り払い新年に幸運をもたらす意味で立春(4日)の前日にまく。もう少し色々書きたいけれどここまで。
2月3日みなさんもぜひ、『まめまき』してくださいね!

喜びの笑顔人生を共に。



息子さんが結婚式を挙げる際に大親友が我がお嫁さんへとウェディングブーケを製作したそうです。ドレスとバッチリあったブーケで思わず写メを送ってもらいました。お仕事の合間、忙しい中の製作だったと思います。おもいを込めた作品に心から拍手を送りたいと共に息子さん夫妻の幸せをお祝いいたします。~おめでとう!!~

『くちなしの実』をご近所の方から頂きました。またまた手にしたことのない植物なのでとても嬉しかったです。思わず調べると、血流を良くする効能から他沢山の活用が記載してあり全て書き込んいたらとても長くなってしまうのでここまで。この他にもお花が届いて感謝します。
なにかと忙しい歳末。今月13日『正月事初め』の日。新年に向けた準備を始める日この日から掃除をスタートしたいと思います。タフも年末まで仕事いっぱいなので、年内も引き続き精一杯がんばります。
会社も先日、クリスマス飾りをしました。気軽に遊びに来てください。お待ちしております。
111 毎月1日感謝の日

先月20日発売の『リンネル』12月号へタフが掲載させて頂き、買ったょ~!とたくさんのお声きありがとうございました。
今年もあと、2ヶ月・・・
私達、精一杯『笑顔と共に』がんばります。
本日、日本は、1日。
カナダ在住の甥っ子ファミリーは10月31日現地からお願いして写メを送ってもらいました。カナダの午後の気温8℃。1桁!!



このバスはschool bus!!



撫子(なでしこ)届く。
秋も深まりましたね。すてきな花多くの人に愛されるこのお花。世界中約300種類の品種の多年草。なでてあげたいくらい可愛いお花ということでこの名(撫子)の由来があるそうです。
毎月1日感謝の日

いつもお花を届けて頂きありがとうございます。他にもタフ事務所庭には温暖化にともない今年睡蓮の蕾を発見しました。10月睡蓮なんて温暖化なのだろうと!!来年も本格的秋到来はどうなのだろ?とふと思いました。
久しぶりのセミナーを。

先月、セカンドライフセミナーを開催しました。始まる前にパシャと写メしておきました。とてもわかりやすいご説明頂き質問コーナーもあり突然、みなさんご指名され答えたり、血管年齢測定を測り実際年齢と測定年齢の差にみんなで盛り上がりました。今後もリクエスト頂きイベントできればと思います。※全国で100歳以上の方は9万人いるそうです。
そして何より健康第一。
芸術の秋・スポーツの秋・食欲の秋・読書の秋とさまざまな秋をご堪能ください。

今月もタフスタッフ一同一生懸命がんばります。何かございましたらいつでもお声ください。

いつもお花を届けて頂きありがとうございます。

情報によるとモロヘイヤ収穫No.1が群馬県と書いてありました!80年代にエジプトからやってきて、健康野菜!ビタミン、ミネラル、ポリフェノール、食物繊維などなど栄養価高いと人気ですね。夏バテには最高食材。
9月に入りますが、まだまだ暑さ続きますが、タフスタッフ一同、精一杯頑張ります。

咲いた!ホテイソウ!漢字で書くと『布袋草』この字をみると布袋さんの曲♪聴きたくなりますね~~♪

おまけ!!友達がサプライズで人気のパン屋さん『政次郎』のドイツパンをお土産に持ってきてくれましたぁ。思わず嬉しくて写メしてみました♪
毎月1日感謝の日 木染月(こぞめつき)
~タフ夏期休暇~8月11日~16日になります。よろしくお願いいたします。


~桔梗とトルコキキョウ~
毎月たくさんのお花が届き事務所も華やかに包まれます。猛暑が続く中みなさんも暑さ対策に余念なく、夏バテ防止のお食事されているかと思います。タフスタッフ一同も汗かきながら、現場等水分補給しながら引き続きお仕事をさせていただきますのでよろしくお願いします。
ところで、上のお花の写真。桔梗とトルコキキョウです。どちらがどの花か!?まわりに咲いている花『桔梗』万葉集や平安時代の書物によく登場する秋の七草の1つ。真ん中から右集中の花『トルコキキョウ』花の色がトルコ石の美しさに似ていたことから付けられた名前。同じキキョウの名前がついていても全く姿が違う花ですね♪

その他にもたくさんのお花や野菜他頂きましてありがとうございます。そして、今年もたくさん増えたメダカ達と共に大好きな蓮が咲きました~♪そして只今、頂いたとうもろこしの苗(ポップコーン用)が成長中。異常な暑さに負けないで収穫を待ちたいです。
